栄養科
栄養科について
栄養科では、患者様の栄養状態を把握するために、コミュニケーションを心がけ、以下の3つの柱を中心に栄養状態改善に努めています。
- 栄養管理計画書に基づき、患者様の病態にあった適正な食事量、内容を提供しています。
患者様一人一人の栄養状態を身体、血液データから把握し、適正な必要量と食事内容の提供を心がけています。 - より食べやすい形状、食が進む味を追求し、食事を楽しみにしていただけるよう取り組んでいます。
献立には旬の食品を取り入れ、工夫した献立作成を心がけ、年10回の行事食で食事を楽しんでいただけるように工夫しています。また、患者様の嗜好やアレルギーの有無を把握し、安心、安全な食事の提供を行っています。 - きめ細かなわかりやすい栄養指導を実施しています。
一人一人のデータを読み取り、生活習慣を聞き取り、それぞれの患者様にあった食事相談を心がけ、アドバイスしています。
目標の達成、生活習慣の改善がみられるまで、わかりやすく丁寧な栄養相談を継続して実施しています。
栄養指導

栄養指導の様子
- 月曜日から金曜日までいつでも栄養指導(相談)を承ります。
- 診察時間までの待ち時間にご利用ください(1回20分から30分)。
- 血圧が高めの方、血糖値が気になる方、コレステロールが気になる方、いつでも主治医にお気軽にお声がけください。
日本糖尿病療養指導士 | 管理栄養士:1名 |
---|---|
群馬県糖尿病療養指導士 | 管理栄養士:1名 |
NST専門療法士 | 看護師:2名、薬剤師:1名、管理栄養士:2名 |
入院も外来も専門的知識を持った有資格者が対応します。
食事提供内容について

通常食(一例)

安静食(一例)

栄養科スタッフ
患者様に満足して頂ける安全かつ美味しさを追求した、治療に適した食事の提供を心がけています。病気や治療の影響により食欲不振に陥った患者様に寄り添い、希望に添った食事の提供に努めます。